
一志郎窯の土鍋。
再興湖東焼による、中川一志郎氏自らこだわる手造りの作品です。おいしい御飯はもちろん、色々なお料理にも使用していただける作品群。料亭「なかひがし」の御飯窯も一志郎氏の作品。ご家庭でも、是非一流のおいしさを味わってください。

一志郎土鍋について
土鍋の特徴

炊き方について

お取り扱い・お手入れについて
一度、目止めというお手入れをしてください。7合目から8合目くらいまで、お米のとぎ汁もしくは、お粥を入れて炊きます。この作業で、小さな穴が塞がり、土鍋特有の土臭さもなくなります。蓋をせず、弱火で10分ほど炊いていただき、そのまま冷めるまで置いてから洗ってお使いください。
使用後は、水気をよくふき取り、風通しのいいところでよく乾燥させてから片付けてください。カビ防止になります。弱火で空焚きしておくのも効果的です。また、長時間水や洗剤液につけておかないようにしてください。洗剤や汚れを吸ってしまわないようにするためです。急激な温度変化も良くないので、充分に土鍋を冷ましてから洗浄してください。
土鍋の特徴により、長時間ご使用いただきますと、まれに食材の染み込み等はコゲとなり黒汁が出てくることがあります。この場合は、湯を沸かしてコゲ汁を出す作業を2~3回繰り返していただきますと出なくなります。
土鍋は陶器ですので、硬い物に当てたり落下させると破損いたしますのでご注意ください。
受注生産のため納期は約3ヶ月ほどお時間をいただいております。
改定事項のお知らせ
〇送料の改定
近年、物流コストや経費などの負担が以前よりも大きくなっており、
弊社でもさまざまな対策を講じ送料無料維持に努めてまいりましたが、
維持するのが困難な状況となりました。
そこで、誠に不本意ではございますが、
送料の価格改定を実施させていただきたくこととなりました。
つきましては、2023年11月1日より
本州、四国、中国、九州は一律1,100円(税込)
北海道、沖縄地方は2,200円(税込)
とさせていただきます。
〇注文数量の改定
一志郎窯の土鍋は一つ一つが手作りであり制作にはそれなりの時間が必要です。そこで、ご注文時の数量を「1」に限定させていただきます。
以上、何卒ご了承のほどお願いいたします。
店主

飴釉御竃飯3合
土鍋が呼吸することにより、料理をより一層美味しく仕上げます。この土鍋は、高温で焼き上げていますので、釉が融け出すことはなく、身体に有害な原料等も使用していませんので安心してお使いいただけます。
商品名 | 飴釉御竃飯3合 |
---|---|
商品番号 | 62024 |
サイズ | 約28.5cm(W)×約15.5cm(H) |
送 料 |
本州、四国、中国、九州 → 一律1,100円(税込)
北海道、沖縄地方 → 2,200円(税込)
|

飴釉御竃飯5合
土鍋が呼吸することにより、料理をより一層美味しく仕上げます。この土鍋は、高温で焼き上げていますので、釉が融け出すことはなく、身体に有害な原料等も使用していませんので安心してお使いいただけます。
商品名 | 飴釉御竃飯5合 |
---|---|
商品番号 | 62026 |
サイズ | 約33cm(W)×約17cm(H) |
送 料 |
本州、四国、中国、九州 → 一律1,100円(税込)
北海道、沖縄地方 → 2,200円(税込)
|

すずみ鍋(大)飴釉
商品名 | すずみ鍋(大)飴釉 |
---|---|
商品番号 | 62028 |
サイズ | 約38cm(W)×約9.5cm(H) |
送 料 |
本州、四国、中国、九州 → 一律1,100円(税込)
北海道、沖縄地方 → 2,200円(税込)
|